fc2ブログ

Xbox 360 コントローラ 標準/非公式ドライバの切り替え

「PSO2」のαテストに第二次当選しまして、少し参加しました。
感想や内容についてブログ等で書いてはいけないということなので書きませんが、コントローラ単体の話題として、メモ的に書いておきます。


「PSU」でXbox 360コントローラを使用する場合、Windows標準ドライバでは使いものにならないため、非公式ドライバがほぼ必須なのですが、「FF XIV」や「TERA」等最近のゲームではWindows標準ドライバでも操作が可能になっています。

ちなみにWindows標準ドライバというのは、文字通りWindowsをインストールしてXbox 360コントローラをUSB接続しただけで勝手にインストールされるドライバの事です。
Microsoftのサイトからダウンロードしてくる必要はありません。

そして、標準ドライバに対応しているこれら最近のゲームでは、非公式ドライバが有効になっているとゲームがコントローラを認識してくれなかったりして、困る場合があります。

そこで、Windows標準のXbox 360コントローラドライバと非公式ドライバを切り替える方法を調べましたので、まとめておきます。


ちなみに以下はMicrosoft Xbox 360 有線コントローラでのやり方です。
無線コントローラや他のコントローラでは、batファイルに記述するデバイスIDが異なるでしょう。


◆ 準備するソフト
Not digitally signed様 Xbox 360コントローラ非公式ドライバ:
http://www.katch.ne.jp/~morii/

※ 2012/01/28追記
Not digitally signed様は既に閉鎖されています。
ドライバの入手に関しては、有志の方のミラーサイトを検索してみてください。


Microsoft デバイスマネージ用ユーティリティ "DevCon.exe" :
http://support.microsoft.com/kb/311272/ja

"DevCon.exe"はインストールする必要はなく、任意のフォルダに置いておくだけでいいです。



◆ 非公式ドライバ > Windows標準ドライバへの切り替え

メモ帳等で以下の様に記述し、"xbox360_win.bat"のようなファイル名で保存。

-----------------------------------------
C:\(devcon.exeを置いたフォルダ)\devcon.exe update "C:\Windows\inf\xnacc.inf" "USB\VID_045E&PID_028E"
del C:\Windows\System32\x360cps.dll
pause
-----------------------------------------

保存した"xbox360_win.bat"をダブルクリックして実行。



◆ Windows標準ドライバ > 非公式ドライバへの切り替え

メモ帳等で以下の様に記述し、"xbox360_c.bat"のようなファイル名で保存。

-----------------------------------------
C:\(devcon.exeを置いたフォルダ)\devcon.exe update "C:\(非公式ドライバを置いたフォルダ)\x360c.inf" "USB\VID_045E&PID_028E"
pause
-----------------------------------------

保存した"xbox360_c.bat"をダブルクリックして実行。



これで、Windows標準ドライバと非公式ドライバの切り替えが可能になりました。

が、Windows標準ドライバにはちょっと罠が・・・。


Windows標準ドライバのコントローラのプロパティに「ゲームコントローラの調整」という項目があり、アナログスティックの調整ができるのですが、この調整を行ってしまうとおかしなオフセットが付いてしまうようで、非公式ドライバに切り換えた時にアナログスティックが入力されっぱなしになってしまいました。

PSUではキャラが左前方に走りっぱなしになりましたので、左アナログスティックが左上に入力されっぱなしになったようです。


Windows標準ドライバのプロパティ画面
set_control.jpg

私の環境では、この「調整」は行なわない方がいいみたいでした。

この「調整」を行なってから、非公式ドライバに換えた時にアナログスティックの挙動が怪しくなった時、この画面で「既定値にリセット」を実行したところ、非公式ドライバでの挙動が正常に戻りました。 ほっ。



この二つのドライバを比べてみると、非公式ドライバの方がボタン配置やアナログスティックの感度を調節できるので、圧倒的に便利です。
でも、いずれはゲーム側が非公式ドライバに対応しなくなって、Windows標準ドライバのみを使用するようになってしまうのでしょうね。

Microsoft様、もっと良い公式ドライバを、、、せめて非公式ドライバと同じ程度の事ができる普通のドライバを作ってください・・・。
関連記事

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

コメント

この記事を書きながら、もしかすると、ゲーム側に非公式ドライバを標準ドライバだと誤認させてしまえばいいような気がしてきました。
ドライバのファイル名を変えるとかで、出来ませんかね?

ひょっこりお邪魔します。
DirectInput→XInputドライバ偽装ツールとしては、x360ceがそれなりに良く使われていて、機能面でも十分かと思われます。
もっとも、PSO2の場合は非公式ドライバのままでも、設定によって問題なく動作するのでそちらで済ませてしまいましたが。

いらっしゃいませ。
Xbox 360コントローラを使うために、DirectInputとXInputという違いを乗り越える必要があることすら知りませんでした。
情報ありがとうございます。

でも私も、PSO2は非公式ドライバでも問題なく動かせるようになってしまいましたので、非公式ドライバだけでよくなってしまいました。

非公開コメント

プロフィール

コリン

Author:コリン
たまにゲームする人

Twitter:
https://twitter.com/okayamahito

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク